
ようやく秋らしくなってまいりました。会員の皆様お元気でいらっしゃいましょうか。この夏は猛暑と豪雨と竜巻と台風、そして地震、町中に出てきた熊と、体も心もぐったりと疲れを感じることが多くありました。被害に遭われた方に、心よりお見舞い申し上げます。秋の穏やかさに包まれて、いつもの日常がもどってきますよう願っております。
11月には第65回退職女性校長会(梅の実会)全国大会 愛媛大会を迎えます。559名のご参加を得て、愛媛の皆様をはじめ本部役員も、全国の皆さまにお会いできますことを楽しみに、準備に取り組んでおります。地域のよさを生かした大会から、私どもも元気を頂けることと確信しております。全国の会員の方と、間近にお顔を見ながらお話ができることは、何よりの喜びです。お互いの絆を深める良い機会となりますよう。
秋は、スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋、食欲の秋などと呼ばれております。
この秋には、絵画を見、音楽を聴き、映画やお芝居に没入し、そんな体験を一つでも増やすことができたらと願っております。先日友と展覧会を見て、音楽を聴き、一人よりも感動や嬉しさが倍になりました。コミュニケーションの力を磨いて、お互いに支え合いながら、人間関係を広げて参りましょう。秋の力を借りながら。
秋深き 隣は何を する人ぞ 芭蕉
猫の背の 丸みが増して 秋深し 朋子
【事務所からの一言】
先日嬉しいお便りをいただきました。毎月高齢者叙勲を受けられた会員の方に、お祝いのお手紙とお菓子をお届けしております。そのお礼状が届きました。その中に、「私は一人の会員として、特にお役に立つこともなく過ごしてきましたが、思いがけなくお祝いをしていただき嬉しさと共に申し訳なく思っております。」というお言葉がありました。いえいえ、長い間会員でいてくださ
るからこそ、この会を続けることができているのです。どうぞこれからもお元気でお過ごしください。ご高齢の会員の方にも支えられている梅の実会です。
全国退職女性校長会(梅の実会)


― 絆 ―
「一人一人が生きる証として 社会貢献に努める梅の実会」
退職後も、私たちは教育の灯を胸に未来を見つめ、今を生きています。
長年にわたり教育の現場で尽力されてきた女性校長の皆さま。そのご経験と知恵を、今度は地域や社会のために生かしませんか?
「全国退職女性校長会(梅の実会)」は、退職後もなお、自らの歩みを大切にし、学び合い、支え合いながら、社会貢献に取り組んでいます。
年齢や地域を越えてつながる【ー絆ー】が、あなたのこれからをより豊かに。
ともに笑い、ともに語らい、ともに未来をつくる仲間がここにいます。
現在、会員を随時募集中です。どうぞお気軽にご連絡ください。
皆さまとお会いできる日を、心よりお待ちしております。
※ 募集の詳細は「梅の実会とはページ ~会員募集~ 」をご覧ください。

全国退職女性校長会(梅の実会)では、以下の主な活動を軸に進めています。



※くわしくは「梅の実会とは」「本年度の活動」をご覧ください。
◆ 第1回 7月17日
2,500,000円 石川県にお持ちする
◆ 第2回 12月4日
601,125円 送金
(内訳)
391,259円 福島大会時にいただいた金額
209,866円 7月1日以降本部に送られた金額
◆ 災害義援金 12月4日
100,000円 特別会計より送金
◆ 第2回 災害義援金(地震)
◆ 第3回 災害義援金(水害) 2月13日 5万円
会員の皆さまの温かいご協力に、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

ホームページ更新 第67回め






