平成29年度 第58回 全国大会は鹿児島県にて開催されました。 664名の会員が参加し、台風一過の好天に恵まれ、多彩な歴史・文化の魅力に触れ、 大盛況に終了しました。 大会にご参加してくださった皆様、ありがとうございました。 |
![]() |
第58回 全国退職女性校長会(梅の実会)全国大会 |
日 程 平成29年10月30日(月)・31日(火) | |
会 場 城山観光ホテル |
|
鹿児島県会員の皆様の大会にかける熱いエネルギーの結集した大会でした。 鹿児島梅の実会の皆様のご尽力の数々、笑顔あふれるこころからのおもてなしに感謝いたします。 |
|
![]() |
第1日目 平成29年10月30日(月)
伝統芸能 「棒踊り」
鹿児島の棒踊りの始まりは、戦国時代にあるといわれています。
平時に農業をする者も、いざというときは戦闘員となっていましたが、百姓や町民は、武器を持つことを許されなかったため、木製の薙刀・木刀・鎌など用いて防御・攻撃術の鍛練を行っていました。これらが踊りになったものが、棒踊りとなったと推察されています。
帯迫の棒踊りは、慶應3年(1867年)には行われていた記録があり、150年の歴史を有しています。戦時中に一度途絶えましたが、昭和23年(1948年)に、青年団の手で復活されました。
毎年3月、鎮守神社の春祭りに五穀豊穣と無病息災を祈願して奉納されます。
保存会では、後継者育成に努めており、奉納の際には、小中学生の踊り手も参加します。
「歴史・火の鳥・宇宙の招き さつま時に梅の実 熱き出合い」のキャッチフレーズの通り、雄大な桜島を望む維新のふるさと鹿児島で、第58回全国大会が開催されました。
開会式では、文部科学大臣 林芳正様(代読 初等中等教育局視学官 安彦広斉様)、鹿児島県知事 三反園訓様(代読 副知事 小林洋子様)、鹿児島市長 森 博幸様、全国連合退職校長会会長 戸張敦雄様(代読 全国連合退職校長会副会長 大森勲様)から御祝辞をいただきました。
また、多くのご来賓の方々にご臨席をいただき、開会式が行われました。
第一は 複合性の高さ
第二は 災害強度のレンジ(範囲)の広い災害
第三は 雲仙普賢岳噴火のように長期化する
「・・・本島ノ爆発ハ古来歴史ニ照シ後日復亦免レザルハ必然ノコトナルベシ・・・。平素勤倹産ヲ治メ何時変災ニ遭モ路途ニ迷ハザル覚悟ナカルベカラズ」
![]() |
![]() |
![]() |
私たちは命を守るために、現在そして将来に渡り、自然災害への理解を深め、自主的判断力を身につけ、日頃の備えをし、防災意識の保持に努めることが重要です。
10月30日(月)15:45~17:15
「交流タイム・イン鹿児島」では、講話や体験活動をとおして、鹿児島の歴史・自然・食文化などに触れていただきました。
A:世界遺産 | B:宇宙 | C:奄美の文化 | D:お三時 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どのコースにも鹿児島らしさが出ていた。 |
![]() |
奄美の伝統文化が分かったし、会員のファッションショーにワクワクした。 |
![]() |
宇宙の話は夢が広がり感動的だった。また聞きたい。 |
![]() |
会場がゆったりしていたし、どの内容にも工夫が見られすばらしかった。 |
![]() |
「宇宙の講演」が印象に残った。夢と希望が溢れていた。 |
アトラクション
「ヤング踊り連 Team 鹿女短」
ヤング踊り連は、鹿児島市の最大イベントである「おはら祭」へもっと若い人も参加してほしいという趣旨から、鹿児島市が中学生以上の若い人を対象に、公募して結成されました。その中核として活動しているのが、「ヤング踊り連
Team 鹿女短」で、結成18年目を迎えます。
「ヤング踊り連 Team 鹿女短」は、鹿児島女子短期大学のサークル活動の一つですが、県内はもちろん、「渋谷おはら祭」や姉妹都市との交流など、国内・国外でも活躍し、鹿児島の代表的踊り「おはら節」をとおして、鹿児島のよさを広く発信しています。
![]() |
元気な女子学生の踊りが良かった。 |
![]() |
オープニングの踊り、とても素晴らしかった。また、踊りを教えてもらってうれしかった。 |
![]() |
各県一人ずつのテーブル配置はいろいろな人と話ができて良かった。 |
![]() |
食べ物も美味しく、踊りましょう、歌いましょうも楽しく、心に残るいい時間になりました。 |
![]() |
多くの人とゆったりと話し合うことができ、素晴らしい大会でした。 |
第2日目 平成29年10月31日(月)
代表者会報告 感謝状贈呈 永年参加者表彰状贈呈 梅の実募金報告 万歳三唱等が行われました。
会計から梅の実募金の報告がありました。
![]() |
![]() |
![]() |
第4回 代表者会 報告 |
感謝状贈呈 | 万歳三唱 |
![]() |
永年参加者表彰状贈呈(25回・20回・10回) 表彰者 |
![]() |
![]() |
![]() |
10月 石川大会でお会いするのを楽しみにしています。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
鹿児島ならではの見学場所でした。短時間内で充実した案内者・館内説明者で良かった。 | |||
![]() |
館内研修等も含め開催地区の特色がにじみ出ていてすばらしかった。 | |||
![]() |
桜島に感激した。ビジターセンターでの説明がわかりやすかった。 | |||
![]() |
見学研修は知覧コースに参加した。バスガイドをはじめ、担当実行委員の入念な打ち合わせが感じられた。 | |||
![]() |
車中や現地での説明が良かった。 |
|
||
![]() |
Dコースの内容は充実していたし、見ごたえがあった。 | |||
![]() |
温かい心遣いを感じて、安心して見学できた。 | |||
![]() |
大きなプラカードは見やすかった。 |
見学研修終了時に各コースごとにバスの中で行われました。
![]() |
役員が言葉をのべ、会長の代読をしたのは良かった。 |
![]() |
バスの中での閉会式は、鹿児島の会員に対する感謝も感じられとても良かったです。 |
![]() |
初めての参加だったが「梅の実会、いい会だな」と思った。来年以降も、ぜひ参加させていただきたい。 |
![]() |
交流タイム・イン鹿児島のファッションショー、見学研修の桜島など感動がいっぱいだった。 |
![]() |
隅々までご配慮いただいて、ありがたかった。「宇宙の講演」が印象に残った。 |
![]() |
鹿児島らしさの良い大会でした。充実の2日間、楽しく学ばせていただきました。思い出に残る大会でした。 |
![]() |
明るく楽しい企画で参加してよかったと思います。素晴らしい運営を参考にさせていただきます。 |
![]() |
台風の不安はあったものの、天候に恵まれ、学び交流を深めることができた。感謝、感謝です。 |
![]() |
細やかな心配り、よく工夫された内容で感動・感激いっぱいだった。 |
![]() |
鹿児島らしさのある良い大会でした。充実の2日間、楽しく学ばせていただきました。思い出に残る大会でした。 |